令和6年8月
◆◆◆いつもご笑覧頂きありがとうございます◆◆◆
【令和6年8月31日(土)】
<7:00pm>
仕事はオフ日。午前中は大谷選手の応援。
そして、キターー!!Shohei Ohtani!前人未踏の43-43!
ここからは、記録の上乗せ。なんとしても50-50を願いたい。
ロバーツ監督の言葉を借りれば「incredible! 」
最高っすよ!!
夕方に、南大沢のアウトレットへ。山岳ブランドのウィンドショッピングとスーパーサカガミで、獺祭純米大吟醸磨き二割三分と珍しい食べ物をゲット。
ここは、マニアックな食品が多く、地方特産物などが手に入る。
生い先短いご老人?ここは、旨いものを食べ尽くさないとね。(^^;)
一方、帰り道では土砂降りの雷雨に見舞われて怖いくらいだった。
ただ、帰宅すると雨も小降りで東の空が真っ赤になっている。
西の空が夕焼けで赤くなるのは良くあるが、東の空が赤くなるとは…。狭い範囲での雷雨だからなのかな。
明日は、日曜日だが9月1日なので少し仕事がある。
【令和6年8月30日(金)】
<8:30pm>
今日は、外回り中心の活動。それにしても良く降る。
まだ、台風は四国あたりなのに、関東は土砂降りの雨。サガミッパラも昨夜はスコールのような凄まじい豪雨だった。
相模原市のヒバリ放送が、深夜0時過ぎているにも関わらず、土砂災害警報に係る注意喚起の放送が流れた。
すると、テレビにも1時間あたりの降雨量が全国一というテロップが。
自宅裏に2メートルほど擁壁があり、心配なのだがまだ確認をしていない。
ま、畑側に崩れたらそれはそれで仕方がない。実家の取り壊しをせざるを得なくなるかもしれないが。
明日早朝に降っていなければ確認してみるつもりだ。
【令和6年8月29日(木)】
<7:30pm>
今日は、なんと言っても大谷翔平選手のボブルヘッドデー(愛犬デコピンがデザイン)。
そして、デコピンとの始球式!最高に可愛い!
加えて、42号ホーマー、42盗塁。MLB史上二人目の快挙。
と言うか、43-43なら史上初の快挙だ。明日も楽しみだ。50-50も達成するかもね。
偉大すぎるぜ!Shohei Ohtani!
画は秩父の道路から撮った武甲山。やっぱ、威厳アリだ。いずれはピークハントするからね。
【令和6年8月28日(水)】
<8:30pm>
本日の業務はここまで…。終了。
今日はクライアントからの相談があり外出。
現在は事務作業中。でも、終了。(^^;)
明日は、新しいクライアント先へ訪問。新適届出作業となる。
それにしても、非常に強い台風となった台風10号は九州から西日本そして東日本と縦断の様相。
加えて、速度がゆっくりとのことから、九州地方に大きな災害が生じる恐れがある。
極めて、危険な情勢とも思われ、最小限度の被害にとどまって欲しいと願うばかりだ。
今日の画は、長瀞駅の中を撮ったもの。レトロな雰囲気でいいね。特に天井はGOOD!
【令和6年8月27日(火)】
<7:00pm>
なぜか、今日も忙しく動いた。
特に、午後から年金事務所に行かなくてはならない所用が出来、出かけたのはいいが途中、土砂降りの雨(スコール)。
道路が冠水しちゃうかと思うくらい激しい降りだった。
台風の影響だね。
それにしても、今回の台風10号は進路が定まらない。いわゆる夏台風独特の迷走台風の様相が。
さて、今日の画は昨日、長瀞でライン下りをしたときの画をアップ。
偶然一番前の席だったので、アングルはバッチリだった。
【令和6年8月26日(月)】
<7:30pm>
ハイハイハイ。秩父と長瀞に行ってきました。
山は宝登山に…。長瀞ではライン下りに…。温泉は、秩父の「ちちぶ温泉 はなのや」という宿です。
初日は、宝登山の山歩きでしたが、何せ、天気が不安定なため、ここは上りはロープウェイを利用。
下山を自力下山としました。
山頂では、予想通り、雨になってしまい、ロープウェイ山頂駅で雨宿りをして小雨になったので下山するための登山道をに入りました。
何とか、ひどい降りではなかったので無事下山。
ここは天気が良ければ、小学生でも山登りが楽しめるビギナー御用達のコース。疲れたらロープウエイを利用すれば、何とかなっちゃうし。山頂までは、山頂駅から10分程度登ればOKだしね。。
肝心の野鳥は、ダメダメダメ!
ま、温泉入ってゆっくり骨休めしてきました。山と温泉、最高っすよ!!
取り急ぎ、数枚の画像アップです。
山頂付近から見た武甲山の山容、山名がなんとも素晴らしい。(一番奥で中央少し右側)あいにくの天気でかすんでいますが、次回はこの山にチャレンジしてみたいと沸々と心が燃えてきました。p(^-^q)
その前に、雷鳥に会いに行かないと!
【令和6年8月24日(土)】
<6:00pm>
今日は、なんと言ってもShohei Ohtani(今日は大谷選手とは記載しない)の史上最速MLB(メジャー)史上6人目の「40本塁打、40盗塁」を達成!
もちろん、ずっと試合を見て応援していたが、最後に場面でまさか、満塁で回ってくるとは。
それも、40ー40とサヨナラグランドスラムを同時にやってのけるとは!!まさに彼は神だ!
言っておくけど、彼はピッチャーだからね。こんな凄い選手が日本人だから更なる驚き。日本の宝だね。
でもこれがゴールじゃないと思うよ。きっと、MLB史上誰も達成できていない「50ー50」を達成してしまうドラマが待っているのでは。まだ、1ヶ月あるからね。
実は、このホームランを写真でパチリしたんだけどアップはダメダメダメ。
著作権法違反なのでここは自分自身の宝物に。
この偉業達成を見ることが出来て、このところの疲れが吹っ飛んだ。
遊びも出来るし、草むしりだって出来ちゃうからね。(^^;)
一方、やな予感がするのは台風10号。本土直撃は免れそうもない。それも、かなり発達しての上陸予想が。
他方、今日は地元では花火大会が予定されている。
毎年、相談業務が重なってしまい帰宅に苦労をした記憶がある。
【令和6年8月22日(木)】
<8:30pm>
毎度だけど、グッタリコン。疲れる。
明日はクライアント周り。とにかく明日さえ乗り切れば…。
そういや、今日、あるスポーツ競技で日本代表の若者と話をする機会があった。
やっぱ、スポーツはいいね。ナイスガイだった。
【令和6年8月21日(水)】
<8:30pm>
今日も良く動いた。少し疲れも溜まってきたかな。
明日は、今月、最後の相談業務。よく働く高齢者だこと…。。早く寝ます。
【令和6年8月20日(火)】
<9:00pm>
正直、疲れ切った。相談業務の後、研修の仕事も入っていたので、疲れが×2。
そして、帰宅途中で高座豚手造りハムでとんかつと串カツを揚げてもらいゲット。
ここの、とんかつ等は揚げてくれるので、特にお気に入り。
後、驚いたこと、スーパーに米がない。ヨークマートに寄ったら全くなかった。すべて売り切れ。
どういうこと??
【令和6年8月19日(月)】
<6:00pm>
今日は、朝から歯医者さん。定期的なメンテナンス。ただ、相鉄線さがみ野駅の近くなので車で約1時間。
昼時に帰宅し、その後は山積みの事務作業。
何とか、6時には終了。さ、カメラで遊びでもと言っても外は猛暑。
仕方ないので、今日届いたカラビナと熊鈴を撮ってみた。
一緒に、プロトレック。山歩きグッズ。
正直、アマチュアが入り込む、カッコからの典型的だめパターン。いわゆる、沼。
山岳ブランドの、アンダーからアウターウェア、ジャケット等お気に入りはマムート、次にアークテクリス、テルヌア、モンベル、スポルティバ、ノース・フェイス。
また、今使用しているザックはマムートとアークテクリス。
トレッキングポールはBlack Diamond。帽子はマムート、アークテクリス、ノース・フェイス。
登山靴は、スポルティバとノース・フェイス。
最近では、こういった山岳ブランドはタウンユース(街着)でもOKだしね。
さすがに、トレッキングポールで街歩くやつはいないけど…。自分が街でトレッキングポール使ったらおじいさんが杖つきながら歩いているのと同じか?ヾ(- -;)
携帯にはYAMAPがインストールしてある。
テレビ番組では、「日本百名山」、「そこに山があるから」が大好き。
夏は、鳥撮り、カメラ遊び、山歩き、最高っすよ!!♬夏はKINCHO♪ではないからね。(^^;)
冬は、スキー!フルシーズン通して温泉!
こういった遊び資金調達のため、明日も相談業務。頑張るぞっと!
【令和6年8月18日(日)】
<7:30pm>
やはり疲れから、今日は午前中がダウン。
ソファーで横になり浅見光彦シリーズの推理小説を読みながら寝てしまった。
午後からは、このところ、薬のお世話になる日が続いていたのでストックが少なくなり、風邪薬関係を買いにいった。帰宅後は、バカだからまたまた、畑に行って雑草との戦いをしてしまった。
5分の1程度しか、戦えなかったが今日は判定で自分の勝利となった。
1時間程度だったが、凄い汗をかきそのまま風呂にドボーン。
明日は、歯医者の予約もあるが、通常の事務作業が山積み。φ(。。;)相当忙しい日になりそう。
火曜日は相談業務で終日外出。木曜日にも相談業務が入っていて、今週は目が回るようなスケジュール。
合間に、新しいクライアント先の書類準備も…。人事トラブル案件も抱えている。
とにかく、体力勝負。頑張るしかないか。
【令和6年8月17日(土)】
<7:00pm>
今日は、休日の相談業務で終日仕事と相成った。
ま、酷暑の代表みたいな日だったので、エアコンのきいた場所での仕事はこれ幸いだったかも…。
台風17号は、千葉県茨城県を中心に被害が出たみたい。
温暖化で、台風も大型化が予想され、上陸しなくても被害が出てしまうようだ。
ほんとうに上陸しなくてよかったよ。
さて、通常の仕事も新たなクライアント先が…。週明けから忙しく動かなくては。
業務委託契約を頂けることは、士業にとって嬉しいことだが、忙しさから遊べなくなると本末転倒。
この年で、仕事を頑張っているのは「遊ぶ金欲しさ」というと聞こえが悪いので
「豊かな感性を育み、公私ともに豊かな生活をおくるため」とでも言っておこうか。「(^^ ;)
ともわれ、近日中に温泉と山歩きに行きたい。(^^♪
それと、マムートのカラビナ買っちゃもんね。
【令和6年8月15日(木)】
<7:00pm>
いやはや、まずいっすよ。台風7号が関東地方に明日かなり接近するとのニュースが!
若干東寄りのコースに予報されているが、かなり接近してくることは間違いないみたい。
実は、朝、新たなバードフィーダー(野鳥の餌箱)を設置してみた。リビングから見える位置なので野鳥観察が楽しめる予定。
ただ、明日の台風接近で、夕方には取り外した。
そして、植木鉢や飛びそうなものを整理、ざっと片付けただけなので少し心配だ。
明日はクライアント周りだが、様子を見て外出予定。
それにしても、神レンズFA 77mm F1.8 Limitedでの撮影は、プロ並みって勘違いするほど解像感が高く、やわらかなボケ味が印象的な描写力。ま、レンズ次第ですから…。。まさに反則レンズだ。
【令和6年8月14日(水)】
<7:00pm>
今日も仕事は少なめ。
ぶらっと、温泉と山歩きに行きたい。
畑は、パプリカとナス、そして葉ショウガを収穫したが雑草との戦いは、雑草が不戦勝勝ち。
だって、暑すぎる。
大谷選手は、37号ホームラン。見ていて気持ちいいよ。ただ、得点圏打率が少し気になるところだ。
でもね。神様じゃないんだから2試合連続ホームランだけでも凄いんだけどね。(^^;)
一方、台風7号が今週末に関東地方に接近とのこと。何とか、避けてくれれば…。
【令和6年8月13日(火)】
<6:00pm>
今日から、世間ではお盆。
午前中に、実家の掃除をしておいた。何せ、電気も切っているのでとにかく暑い。
仏壇関係も掃除。
仕事は、予想通り、かなり少なめ。
ただ、畑の整理は出来なかった。一つずつだね。
大谷選手も、36号ホームラン、ベッツも帰ってきて大活躍。そして4連勝。
少し、大谷選手の調子が下降気味なのが気になるが、今日の一発で目が覚めるだろう。
画は、庭の片隅に咲いたマツバボタン。可憐だよ。
【令和6年8月12日(月)】
<6:30pm>
世間では、お盆休み。ま、正確には8月13日~16日の4日間らしいが、昨今では土日を絡めて9連休と言うところも多いみたいだ。
と言うことは、何処も彼処も、渋滞。そして、ホテルなどはここぞとばかりにぼったくり料金。
ぼったくりは言い過ぎだが、とにかく高い。
そこで、寸前でキャンセル対応での格安プランがあるか日々確認中。
予約無しにぶらっとなんて旅もいいけど、やっぱ、どこに行っても人人人だ。
ここは、おとなしくじっと我慢の子か…。。
体調も、ようやく戻ってきたので畑を少し見たが、やっぱ、ダメダメダメ。
雑草で、荒れていた。近日中にメンテしなくちゃ。
とりあえず、今夜のつまみの葉ショウガを収穫してきた。酢味噌でこれが旨いんだ。ビールとの相性はVery good。
食べる分だけ収穫。今年はかなり収穫できそうだ。
【令和6年8月11日(日)】
<9:30pm>
昨夜は、気の置けない仲間たちと一献。
ただ、一週間の疲れが、溜まっていて深酒だけは注意したのだが、今日はソファーでぐったり状態。
アルコールは全く残っていない状態だが、とにかく疲れがピークだ。
そして、パリオリンピック最終日、女子マラソンも素晴らしいレースを見られた。
圧巻だったのは、やっぱりレスリング、今日も男女ともに金メダル獲得!興奮したよ。
一方、先日、アップした聖蹟桜ヶ丘のベニバナトチノキはサルスベリだった。(^^;)
【令和6年8月9日(金)】
<8:00pm>
いや!!凄い揺れだった。相模原は震度4だったみたい。
二階で仕事していたら、ドスンと言う縦揺れだった。
それもそのはず、震源地は神奈川県西部だった。震源地近くでは震度5弱だったようだ。
体感的には、震度5程度のように感じたが…。
ペン立てが倒れたり、積んであった本が倒れた程度でほっとしている。
さて、今日は外回りだったことから聖蹟桜ヶ丘駅近くの画をアップ。
ベニバナトチノキの街路樹(サルスベリの花に訂正)に花がついていた。
「青春のポスト」もパチリ。
【令和6年8月8日(木)】
<8:30pm>
今月、初めての相談業務。今週は、もう一度、予定されていて少しハード。
今は、帰宅後の事務処理中、週明けからのお盆期間について申請業務が止まるものもあることから
駆け込みでの処理が多い。
とにかく、日曜日までは頑張るのみ。
画は、木のパチリした庭に咲いているフィッシュゼラニウム。
【令和6年8月7日(水)】
<7:00pm>
今日は、「立秋」だそうだ。いやいや、今日も真夏まっさかりの酷暑。
仕事は少なめで、子供と孫が遊びに来たので「焼き肉キング」でランチ。食べ放題だったが年配者には、ランチ食べ放題は少し辛い。
さあ、明日は相談業務と研修が入っているので早く寝なくちゃ。
咳も少しずつ治まってきているので、何とか、今週を乗り切らないと…。
一方、パリオリンピックは後半戦、今夜の女子やり投げ楽しみだ。
画は、庭のレモンの実が少しずつ大きくなってきた。こりゃ、可愛いわ。
【令和6年8月6日(火)】
<6:00pm>
だいぶ、体力も復活してきたことから、仕事の合間に庭木の伐採作業。少し体調が戻るとすぐに動いてしまうのは悪い癖。
一本だけにしておけば良かったのに、風通しの悪い部分もあり、剪定と雑草取り。
特にエダガラシの勢いは凄いものがある。
シャワーに二度ほど飛び込んだが、ほぼ、通常の体力に戻った気がする。
加えて、今週から相談業務が入っているので、余計健康管理には注意しないと…。
そして、このところの体調の悪さから横になる機会が増えて、内田康夫さんの推理小説を3冊ほど読破。
ま、逆にメリハリのある生活が出来ていたかもね。
画は、今日収穫したミニパプリカ。パプリカも今年は大収穫になっている。
【令和6年8月5日(月)】
<8:00pm>
どうにもこうにも、いけません。
なかなか体調が戻らず、これが普通なのかと勘違いしてしまうほど、2週間近く体調の悪さに悩まされている。
と言っても、熱があるわけでもなく、仕事は事務所業中心なので、大きな影響は無し。
とにかく、やる気が起こらないって言えばいいのか、怠さが気になって仕方ない。
やはり、夏バテか。栄養付けて睡眠を取って安静一番!
【令和6年8月4日(日)】
<7:30pm>
どうもいけない。夏風邪の後、体調がピリッとしない。
日曜日ということで、午前中はソファーに横になり大谷選手の応援。
ただ、ウトウト寝てしまう有様。
熱はないが、体がだるく少し動きも緩慢かな。咳もひどくはないが出ている状態。
夏バテなのかも…。
とにかく、睡眠と無理をしないことを心がけなきゃ。
画は、夕方に撮った畑に咲くサルスベリの花と、大きく育ってきた栗の実。
【令和6年8月3日(土)】
<6:30pm>
仕事はオフ日。少しだけ、外の片付けやったら、やっぱ、汗びっしょり。
ついでに、野菜の収穫、この時期はナスとパプリカの収穫が中心。
ついでに、カメラいじりも少しだけ。。
フルサイズで神レンズ「FA 43mm F1.9 Limited」を使って庭の片隅をパチリ。
この時期花もなく味気ない景色だが、不思議にそれなりに写ってしまう。やっぱ、反則レンズだ。
(ダンボー君わかるかな?)
ブラックベリーも実を付けていたので、こちらはマクロでパチリ。
そして、8月の山歩きのプランを計画。事務所の夏休みも、それに合わせるので、早めに決めないと…。
いずれにしても、お盆の週は宿がバカ高い。そして、混む!
夢を追うんだったら、雷鳥に会いたいし…。近辺の低山にも行きたい。
【令和6年8月2日(金)】
<21:00pm>
パキスタンのK2で滑落した、山岳カメラマンでクライマーの平出和也さんと中島健郎さんの救助活動が打ち切られたことが、石井スポーツの広報から発表されている。
本当に本当に残念。本当に本当に心が痛む。本当に本当に悲しい。
ご家族皆様のご心痛、いかばかりか…。
でも、一途の望みは、未だ捨てきれない。
近年、自分が低山ではあるが、山歩きにはまっているのも、この二人をリスペクトしていたから…。
二人にかかわる山岳番組はほとんど見尽くしている。
『ハイ、おはようございます』という健郎さんの毎度の挨拶、脳裏に焼き付いている。
また、画の「カラコルム・シスパーレ銀嶺の空白地帯に挑む」のBlu-rayデスクが本当の宝物になってしまった。
こんなこと書いていても、涙が出てきてしまう。
【令和6年8月1日(木)】
<7:30pm>
ここ数日、雷雨になったり、天候がいきなり崩れるなどしたことから、畑作業は出来なかったため、今朝、そっと畑を覗いてみると、ギャー!雑草天国で特にエダガラシが隣の家との境に大きくはびこっていた。
こりゃ、まずいぞっと!すぐに長靴に履き替え、雑草との戦いを1時間。朝といえども、30度は超えているため朝露と汗で、ずぶ濡れ状態。
すると、実家の家の周りもエダガラシの嵐が…。
いったん、休憩。シャワー直行。大谷選手(ドジャース)の試合後、再び、雑草との戦場に赴いた。
結論から言うと、軽い熱中症で気持ち悪くなってしまいドクターストップ。ま、引き分けってとこか…。
画は、7月8日に行った昇仙峡の弥三郎岳山頂直下の面白い看板。
こう言うの見ると、次の山に行きたいんだよな。計画しなくちゃ。
その前に!仕事片付けなくちゃ。今夜も遅くなるのは避けたいが…。(^^;)
【令和6年7月31日(水)】
<7:00pm>
まだ、望みを捨ててはいないし、詳細をこんなちゃらけたホームページで書くこと自体ためらっているので、当分はこの件については触れないが、かなり気持ちは落ち込んでいる。
さて、今夜もパリオリンピックの熱戦は続く。
必死で応援するよ。
【令和6年7月30日(火)】
<6:30pm>
どういうわけか、なかなか夏風邪が抜けきらない。体のだるさが残ったまま…。
今月も、来週からは相談業務が目白押しなので今は体調が戻るための休養中。
もちろん、仕事はこなしてはいるが…。
さて、昨夜は体調管理のため早めに寝床についてが、オリンピックが気になって、寝たり起きたり。
それにしても、昨夜は大逆転劇が2つも見ることが出来た。
ここまで来るアスリートの精神的な負担はもの凄いはず。
我々は、結果だけをテレビで見ているだけ。ここに至るまでの苦しさ、努力、精神的葛藤の連続は計り知れない。
だからこそ、その先にあった栄光をつかんだ瞬間を我々は感動するんだと思う。
それを、スポーツも出来ないようなタレント(政治評論家)が偉そうに敗戦の悔しさから号泣する姿を「いかかがなものか」だって。いかがなものはあんただよ。こういう輩が政治家なんて絶対にやって欲しくない。
このタレント発言には賛否両論あるようだが、人の機微を感じない、まさに評論家的なコメントだけはやめてほしいものだ。号泣には号泣するに至る様々な理由があるはずなのに。その痛みを感じ取ってやって欲しいよ。
号泣が耳障りだったら、テレビの音絞ればいいんじゃない。
そいうや、昔、この方、自民党の総裁になるんだったら自民党から出馬してもいいなんて、減らず口たたいた方だったけ??
また、米国のトランプ前大統領の銃撃事件でも、やらせで無ければ…なんて不適切発言していたな…。
さあ、純粋に、アスリートをリスペクトし応援しよう!!
画は、先日登った霊山嵩山の中天狗岩での360度カメラ画像をリトルプラネット加工したもの。
結構、怖さ感じるよ。
【令和6年7月29日(月)】
<4:00pm>
暑すぎるぜ!!病み上がりも重なり、暑くて外に出られない。
さて、パリオリンピック、日本絶好調のようだ。
昨日時点でのメダル獲得数は、1位となっている。(金4銀2銅1)
このまま行くわけではないけど、気持ちいいよね。
一方、非常に気がかりなニュースが飛び込んでいる。
自分は、最もリスペクトする山岳クライマーの平出和也さんと中島健郎さんが世界第2の高峰K2で滑落遭難したとの一報が。
NHKでの登山番組などは欠かすことなく見ている。また。正直、山登りギヤななどはこの二人の姿を見てまねもしている。
ヘリでの救助は、急斜面で不可能らしく陸路からの救助以外は手がないとのこと。
石井スポーツ専属クライマーのため、石井スポーツのホームページを数時間おきに確認しているが、世界の登山家たちが心配しており、つながりづらい状況も発生している。
とにかく、どんな手を使っても一刻も早い救助を願いたい。
画は先日行った奥四万湖の展望台から見た奥四万湖ダム。何回見ても四万ブルーは感動する。
【令和6年7月28日(日)】
<6:30pm>
病み上がりの日曜日。熱は下がったものの二日間、寝たきりだったことから今朝起き上がるときには
腰が痛くて仕方ない。
解熱剤と咳止めを飲み続けていたので、その副反応(副作用)なのか、それとも単に動いていなかったため体が固まっているのか、いずれにしても要リハビリ(少し大げさか?)。
と言うことで朝は無理をしない程度で野菜の収穫作業。やはり、ナスなどは大きくなってしまったものもあり、
風邪をひいたツケがこんなとこにも…。
30分程度で、少しふらついたので終了。
その後は、横になり浅見光彦君と推理を楽しんだ。
夕方には水やりを敢行。すると、スイカ発見。しばらく見ていなかったら大きく成長していた。収穫時期を見極めなくちゃ。
それにしても、今回の夏風邪(もしかしたら新型コロナだったかも)、結構ダメージ受けたよ。熱は下がっているが。喉をやられて声が出にくい。
まだまだ安静にしなくちゃ。。
パリオリンピックも盛り上がってきたかな。昨夜は柔道角田夏実選手お見事!
【令和6年7月27日(土)】
<5:00pm>
やってしもうた!!木曜日に少し体調が悪いなって感じていたら、金曜日からは、熱、咳で体がだるくなり
ダウンしてしまった。食欲も全くなし。
ただ、新型コロナウィルス(KP.3)じゃないみたい。夏風邪かな。
キットはあるけど、怖いから検査しなかった。要するに弱虫君なので…。(^^;)
それにしても辛かった。熱が出たなんて何年ぶりだろう。久しく記憶なし。
金曜日からずっと寝ていたので、体の筋肉も少しおかしい。
でも、今日、この時間になって起きることが出来た。オリンピックが始まったが、それどころではなかった。《(*o*)》
まだ、完全とは言えないけれど、たぶん大丈夫だろう。画はダウンする前に撮った落花生の花。
※当月以前の「本日の戯言」は左のバーナーの「過去の戯言はこちらから」からお入りください。