本文へスキップ

TAKAのホームページにようこそ!

本日の戯言たわいもない日常を綴っています

平成30年8月


【平成30年8月30日】
<7:00pm>
今日も暑かった!
仕事は、忙しくない時期なのでお昼前に近所の上大島キャンプ場を散策してみました。
やはり、暑すぎるので野鳥はほとんど出てきません。
そんな中、アオサギとエナガだけは元気に会いに来てくれました。(^^ゞ
シオカラトンボも飛んでいて秋近しかな。
そして、午後から調布に行ったときに上空を瞬間でしたが「Diamond DA42 TwinStar (JA666C) 」が飛んでいて、こちらは見事に撮影成功です。
さて、今夜は、大坂なおみ選手2回戦があります。
また、錦織選手の2回戦も明日朝8時頃から行われます。
緊張してきました(^_^)v。
   
   

【平成30年8月29日】
<5:45pm>
はい、またまた、WOWOWに入りました。
そうなんです、全米オープンテニスで錦織と大坂を応援するためです。
第二戦はランキング39位のガエル・モンフィス、かなりの強敵です。
一回戦のマルテラーのような楽な試合運びにはならないはず。頑張れ!錦織圭!

【平成30年8月27日】
<6:00pm>
なんと、一週間以上のご無沙汰です。
個人的なことでいろいろありすぎて、心身とも疲れた日々を過ごしていました。
とにかく、考えても仕方ないので、餅屋は餅屋にまかせて通常の生活に戻すことにしました。
さて、毎日、凄まじい残暑の日々です。外にいるだけでくらくらしてきます。
今日は、横浜に行ったのですが、海のそばでも暑かった!!(>_<)
明日は、仕事用件で渋谷まで出かけます。
明日も暑いだろうな…。(^^ゞ
さ、今夜もジャカルタ・アジア大会の応援です。

【平成30年8月19日】
<7:30pm>
ようやく、プライベートな時間を持てたので、久々に早戸川林道に行ってみました。なんと、6月14日以来です。ま、この時期は宮ヶ瀬(丹沢山系)はヤマビル天国なので、鳥見(バーダー)の方もほとんどいません。
靴にヤマビルファイターを吹きかけ、GOGO!!
そして、日曜日なのに、林道で会った方は2日だけ…。おまけに野鳥も姿を現しません。最悪です。
ただ、至近距離に「ヤマガラ」と「キビタキ」が出てきましたが一瞬で奥に行ってしまい葉隠れ状態でカメラには収められませんでした。
この時期は、木々の葉と草で野鳥の撮影はかなりハードルが上がってしまいます。
それでも、何とかコガラだけ撮って来ました。
金沢橋で、ヤマセミポイントの宮ヶ瀬湖に流れ込む金沢川を撮影し、草花と昆虫類を撮って終了でした。(^^ゞ
林道にはタマアジサイが咲いていました。
タマアジサイは、山地、川沿いの木陰に生え、花自体は、額紫陽花に似ています。紫陽花の仲間では一番遅く咲きます。
また、昆虫はオニヤンマと現地ではイチモンジチョウと思い撮影したところ、帰宅して確認したらアサマイチモンジでした。
アサマイチモンジとイチモンジチョウは、昔は同種とされていたほどで、とてもよく似ていていますが、アサマイチモンジは日本固有種で、本州のみに分布します。
さ、アジア大会2018を応援です。
   
   
   
   

【平成30年8月17日】
<8:00pm>
ようやく、一段落です。親族の葬儀が終わり、ほっとしています。
〇〇おちゃん、また、友人の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
これから、色々手続き等が発生してくると思うのですが、少しずつこなしていくつもりです。
しかし、こういう時期に仕事の依頼が多いんだよね。ま、仕方ないか…。

【平成30年8月14日】
<8:00pm>
世間はお盆休みか…。
自分は、今日、明日と金融機関での年金相談会。
加えて、葬儀関係の予定もあり、目一杯の日々となっている。
それに伴い、色々調べることも出てきて、まずは目先のことから片付けて行かないとね。
さて、阿波おどりを巡るトラブルには少し驚いたね。
それも、「4億円超の大赤字」が原因とのこと。
”えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…”
そうだよね。。損々が4億円か…。
企業(会社)風の考えなら、踊り子が費用を捻出し、そのパフォーマンスで収益を得、利益は踊り子で分配するといったシンプルな財務体質にして、わけのわからぬ、協会とか行政とかは、あくまでサポート団体に位置づけにすればいいような気がするが…。
いや、そんな簡単な問題ではないのかな。。。

【平成30年8月8日】
<5:00pm>
強い台風13号が気になるよね。大きな被害が出なければいいが…。
今日は、体調が優れず仕事は必要なものだけにとどめて、休養に充てました。
テレビを見ていたら、いやはや、あの日本ボクシング連盟の山根明会長と言う人物の腐りきった発言にはビックリどころか、怒りさえ感じる。
「東京オリンピックに参加できなくなっても、その次のオリンピックもあります。頑張って下さい。」というこの発言、常軌を逸した発言だよね。今までの発言や、今日、公開された音声テープを聴くと彼自身が反社会的勢力なのでは…。
徹底的に叩いて欲しいね。いや、表現が不適切か、徹底的に究明して欲しいよ。
今日は公開された不正なジャッジの指示を記録したテープを聴くと、もはやスポーツの域ではなく、まさに反社会的勢力の域であると感じてしまうね。

【平成30年8月5日】
<7:00pm>
年をとってくると色々な事が起こってくる。何も考えず、のほほんと過ごした頃が懐かしくさえ思えるよ。
さて、この猛暑は何だろうね。家から出られないよね。
野鳥観察にも行く気がせず、ぐったりの1日でした。(^^;)
なお、7月31日に撮ったサンコウチョウですが、RAW現像でアンシャープマスクをかけて画を若干キレのあるものにしたので、再度ご覧あれ。(ただ、シャッタースピードが上がっていないので手ぶれ等の改善はできていませんが…)

【平成30年8月4日】
<6:00pm>
錦織選手、残念!ランキング3位のズベレフに逆転負けでした。
ま、今夜はバトミントンもあるし、ソフトボールもあるしね。
え、ジャイアンツ?ウーーン、岡本の20号は凄いね。ゲームに面白みがないよね。長島さん時代が懐かしいよ。
そして、「柳の下にいつも泥鰌はいない」はい、その通りです。
この暑い最中、また、もしかしたら、”サンコウチョウに会える”なんて淡い期待を持って八王子城址公園にいそいそ出かけてしまいました。
はい、会えませんでした。そうだよね。そう簡単に会えるわけないか。
それでも、数名の三脚にカメラを乗せて陣取っているバーダーの方々がいました。本当にご苦労様です。
(4日前に巣立ってしまい、現れる確率は低いですよ~と心の中で叫んで)
前回、自分は会えたので30分程度で諦めました。
サンコウチョウのスポット近くにある観音像を拝んで撮影させてもらいました。
また、城山川の澄んだ川を撮したかったのでPLフィルターを使用して撮ってみました。
帰りがけに坊主では悔しいので、ホームの上大島キャンプ場付近を散策してみましたが、こちらはメジロのみが出てきてくれました。
久々にリアコンつけての撮影でしたが、解像感ある画になっているかと思います。
   
   
   

【平成30年8月2日】
<6:00pm>
しかし、暑い、暑すぎる。この猛暑の中、粗大ゴミの処理に2回ほど北清掃工場に軽トラで作業をしてきました。
そして、午後からは当然仕事。
忙しい日でしたが、錦織選手の試合が録画放送ながらあるので楽しみです。バトミントンもあるしね。
一方、腐りきった日本ボクシング連盟、東京医科大、日大理事会、そして、文科省。特に、日本ボクシング連盟の山根会長(終身会長?)恥ずかしくないのかな。
常軌を逸した数々のヤクザまがいの悪行、東京オリンピックに赤信号だよ。

【平成30年8月1日】
<6:30pm>
早いよね。もう8月だ。それにしても、今日も暑かった。(>_<)
仕事も、ルーティン作業のため忙しくはないのですが、その他の要件で1日が終わってしまいました。
実は、今日も八王子城址公園に行きたかったのですが、時間が取れずに近所の上大島キャンプ場付近の散策にしました。
夕方、4時からの散策ですが久々にカワセミに出会いました。コゲラもこの暑さにめげず、木をリズミカルに叩いてドラミングをしていました。
明日は、朝のうちに軽トラをレンタルして、粗大ゴミを整理するつもりです。
   

【平成30年7月31日】
<8:00pm>
今日は、午後から再び、八王子城址公園にサンコウチョウのリベンジに行ってきました。
自宅を2時30分に出て現地には3時過ぎに到着。
今回は、すぐにそのスポットに…。やはり、カメラを持ったギャラリーが7名程度。
お話を聞くと、今日11時頃に巣立ってしまったとの情報が…。。。
え!!!!あまりのショックでひざまずいてしまいました。
今いる方たちは朝から来ていて、目視はできたがカメラには収められなかったらしいのです。
その後、戻ってこないと判断された方は帰られ、来たばかりの自分は粘ることにしました。
す、すると…。4時になると、な、なんと!!サンコウチョウ様のご登場です。感動です!
ただ、かなり暗い場所の上、時間も4時と言うことでピントが合いません。マニュアルモードでも、シャッター速度が上がらず、手ぶれが酷い状態に。。。カメラをギュッと抱えて必死で拝みながらシャッターを押しました。今の自分の腕ではこれが精一杯。
でも。いいんです。近距離で目視できたし、証拠写真は撮れたんですから。。。
ブレブレ画像ですが感動のアップです。
   
   

【平成30年7月30日】
<8:00pm>
早い!明日で7月の終了だね。
実は自宅に庭と裏が、雑草でジャングルの様相になってきたので、業者の方に頼んで草刈りや選定作業が今日から始まりました。3,4日かかるのですが、次回からはこのような状態にならないよう、日頃から手入れしないとね。
さて、世界選手権バドミントン 2018が今日から始まります。放送予定が気になりますが楽しみな日々となります。
また、錦織選手のシティオープンも始まります。ハードコートなので期待できると思います。

【平成30年7月29日】
<8:30pm>
今日が、午後から天気も持ち直してきたことから、八王子城址公園に行ってみました。
公園と言っても、ここは山です。早戸川林道で、バーダーの方からサンコウチョウの情報を頂いていたので、一度行ってみたかったのです。自宅からは、ほぼ40分程度で到着です。
裏高尾になるのかな。到着時間は3時30分でしたが、駐車場が5時で閉まると書いてあったことから急いでの訪問です。
どこがサンコウチョウが見られるスポットか、まったくもってわからず…。うろうろするわけにも行かず、カメラを持っている人に突撃アタックです。すると、すぐのところでした。(なんだ…)
ここは、城山川の源流が流れていて、避暑にはもってこいです。
ただ、サンコウチョウには会えず…。それどころか他の野鳥にも会えず…。。。
風景画を数枚撮って帰宅と相成りました。
でも、城山川を撮った画は渾身の一枚です。ND8(NDフィルター)使用で2秒のスローシャッターでとらえてみました。
神レンズのおかげでプロかと思える画になったと自負しています。しかし、何というレンズなんだろう!
立入制限区域に建つ、大悲閣観音堂です。
サンコウチョウは近日中にリベンジします。
ストレスの解消ができた数時間でした。(^_^)v
   




※当月以前の「本日の戯言」は左のバーナーの「過去の戯言はこちらから」からお入りください。

おすすめスポンサーサイト

 日本国内最大級のショッピングモールです。小生、地方の特産物の購入にいつも利用しています。取り扱い商品量・種類ともに他に類を見ないほど多く、お気に入りが必ず見つかりますよ。p(^o^)q
 楽天市場

ネットでの買い物などは是非、上記バーナーから入ってください。!よろしくね。m(_ _)m


TAKA Website