本文へスキップ

TAKAのホームページにようこそ!

本日の戯言たわいもない日常を綴っています

平成29年4月

この度の熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

【平成29年4月30日】
<7:15pm>
連休半ばの日曜日。
「いつも柳の下に泥鰌は居らぬ」昨日、大物キビタキに会えたことから、いそいそ今日も相模川自然の村公園付近を散策してみましたが、大物夏鳥には会えず。
サンコウチョウやオオルリを期待した方が甘かったかな(^^;)。。
それでも、「コゲラ」「ウグイス」外来種の「ガビチョウ」に会えました。
それにしても、川原は家族ずれのバーベキュー等で焼き肉の匂いがプンプン状態でした。
さ、、明日は少し忙しい日になりそうです。
   
   

【平成29年4月29日】
<7:00pm>
いよいよ、ゴールデンウィークに突入です。
昨日までの仕事のスケジュールがタイトだったことから、体調を崩し気味です。
休みは休養に当てるつもりですが、5月中旬に研修会の講師の仕事が入っていることから、その資料作りもしなくてはなりません。でも、明日は完全なオフ日にします。
さて、夕方にワンコと相模川自然の村公園に散歩に行ってきました。5時30分頃に行ったのですが、駐車場が6時に閉門することから15分程度の散歩でした。
が…!!なんと「夏鳥さんいらっしゃい!」です。それも夏鳥の大物「キビタキ」に会うことができました。感動です。初めて見ました。それも短時間だったのに現れてくれるとは…。
鮮やかな黄色と橙色が新緑に映え、さえずる声も美しいことから、人気の高いバーダー憧れの鳥なんです。
ただし、6時近くの撮影なのでISO感度も3200に跳ね上がっていますが、PCで確認する分にはノイズは気になりません。
ピントもまずまず、手ぶれもじっと我慢できました。いやはや、実に綺麗な野鳥です。
   

【平成29年4月27日】
<6:00pm>
今日は、忙しさも一段落したことから昼頃にワンコと相模川(大島キャンプ場)に散歩に行ってきました。そして、珍客にばったりです。な、なんと「イタチ(ニホンイタチ)」が現れたのです。田舎なので驚くことではないのですが、それでも初めて見たのでビックリしました。
もしかしたら、珍しい野鳥に会えるのかと思い、望地弁天キャンプ場にも行ってみたところ、こちらはカワセミが待っていてくれました。
それにしても、冬鳥はすっかりいなくなりました。 ゚~ ヾ(-"- )
さ、明日はクライアント回りと夕方には、弊所の業務が増えたことから、新しい社労士さんにお手伝いをしてもらうため、その打ち合わせに横浜まで行ってきます。
   
   

【平成29年4月25日】
<7:00pm>
今日は、昼から友人とビール飲んできました。
帰ってからも、事務作業があるので机に向かったのですが、さすがに辛い…。
早めに寝ます。

【平成29年4月24日】
<10:00pm>
ダメだ、こんな時間まで仕事中です。
明日は、午後から友人とビール飲む約束をしているので、何とか片付けなくちゃ…。
昼間っから飲む約束している方が悪いのか…(^^;)

【平成29年4月23日】
<8:00pm>
日曜日なのに、事務作業をしているのも悔しいのでカメラ持って相模川と相模原北公園に出かけてみました。野鳥は、冬鳥と夏鳥の端境期なのでBigネームの野鳥には出会えませんでした。
ホオジロとイソシギ、そしてアマガエル、相模原北公園では、スズランが可憐に咲いていました。
   
   

【平成29年4月22日】
<8:00pm>
今週は、タイトなスケジュールで当サイトの更新もままならない状態です。
今日は、休日年金相談会で今週3回目の相談会でした。目一杯の予約者だったことから本当に疲れました。
そして、帰ってからも事務作業をしています。写真もアップできずストレスも最高潮かな。

【平成29年4月19日】
<7:45pm>
今日は、年金事務所に年金関係の仕事で行ったのだが、年金受給資格が8月1日から10年(従前は25年)になるため、事務所内はごった返し状態。待ち時間も2時間近くとあって大変なことになっていたよ。自分もこの件でスポットでの依頼を受けていることから、次回の予約を取り処理することにしたよ。
さ、明日も金融機関での年金相談会のスケジュールとなっていることから、今夜は早めに寝ることにします。実は、このところ仕事がかなり増えていて昨年の倍近い仕事量になっており事務作業も夜遅くまでかかることもしばしばで少し辛くなっているかな。
でも、そこは自営業、報酬に跳ね返るのだから頑張らないと…。

【平成29年4月17日】
<7:30pm>
今日は、「にこたま」二子玉川の世田谷年金事務所に行ってきました。ついでにお洒落な街をぶらついてつまみをゲットしてきました。
さて、今週は、明日火曜日、木曜日及び土曜日と金融機関での年金相談会のスケジュールとなっており、水曜日、金曜日もクライアント先への訪問が組まれていることから、かなりタイトなスケジュールです。
サラリーマンと違い絶対に休むことができないので神経も使います。また、体調管理も気をつけないとね。
と言うことで、今夜は10時には布団に入ろうと思っています。
ただ、ヒノキの花粉でグローキー気味。薬頼りの日々です。(^^;)

【平成29年4月16日】
<8:00pm>
日曜日が終了です。
今日は、午前中にワンコと、散りゆく桜を上大島キャンプ場に見に行ってきました。
また、午後からは府中に用事ができたことから、京王フローラルガーデン アンジェによって、春の花を撮ってきました。さすがに有料のガーデンなので、驚くほど綺麗です。
カメラを持ったギャラリーが多く、それもかなり本格的な装備の方も…。。
さて、明日からの一週間はかなりハードなスケジュールです。
休む事のできない仕事が続くため、今夜からは早めの就寝です。
   
   

【平成29年4月14日】
<9:30pm>
この時間も仕事中です。
ま、4月は、異動時期でもあるので仕方ないかな…。_¢(0-0ヘ)
と言うことでここまでです。

【平成29年4月12日】
<19:30pm>
今年は桜が長く楽しめるよね。開花してから、気温の低い日が続いたからかな。
今日も、ワンコと午後から大島の相模川に桜を見に行ってみました。
完全に満開です。そして、風で花びらが散り始めて、明日が限界かな。
ピンクのカーペットが広がり始めています。
そして、浅田真央さん、本当にお疲れさまでした。そして感動をありがとうございました。
たぶん、これほど日本国民に愛され、感動を与え続けたアスリートは出てこないかもね。
金ではなくても、それ以上の感動を与え続けたんだから「国民栄誉賞」の権利は十分だよね。
おじさんたちも、今日はもらい泣きしたんだろうな。(ハイ、もちろん自分もです。)
   

【平成29年4月11日】
<6:00pm>
昨日は、仕事用件で九段下の東京労働局まで行ったついでに、千鳥ヶ淵の桜を見てきました。
また、高いところからの桜も見たくなり、少し足を伸ばして東京スカイツリーにも行ってみました。
スカイツリーは、近くまでは何度も仕事で行ってはいるものの、昇ったことは初挑戦でした。
実は高いところは苦手なもので…。
しかし、ここは何とか大丈夫でした。スキー場のリフトとスカイツリーは大丈夫のようです。(^_^;)
小型の一眼レフ(K-30)を持って行ったのでその画をアップします。
初めの画は展望デッキから浅草寺側を撮ってみました。左上あたりに写っています。中央の橋は言問橋です。2枚目の画は、北千住側を撮ったものです。手前の橋は桜橋です。しかしあまりに高かったので桜はちょっと微妙かな。(u_u;)ノ゜゜・
3枚目と4枚目は千鳥ヶ淵の桜です。
今日も、都内に仕事用件で出かけたが、一転、真冬の寒さだった。本当に寒かったよ…。。
   
   

【平成29年4月9日】
<1:00pm>
今朝は小雨が降る中、大島側の相模川と望地弁天近くの相模川に桜と野鳥を撮りに行ってみました。
日曜日だったことから、天候が優れないことが、かえって良かったようです。
人のいない、朝の川原はひっそりとしていて、桜の風景画は都合が良かったと感じました。
くわえて、雨に濡れる桜の花びらも撮ることができています。
ただ、青空に映える満開の桜は明日が最終かな。
また、鳥撮りも人が少ない方がベストです。
会えた野鳥は、「ホオジロ」「ウグイス」「アオジ」「エナガ」「ツグミ」「シジュウカラ」「モズ」「ヒヨドリ」「アオジ」「コジュケイ」そして、久々に「カワセミ」も現れてくれました。
皆さん、朝の採餌中のようでした。エナガは虫をくわえて、ヒヨドリは花も蜜を吸いに来ていたようです。
カワセミは、本当に久々です。相変わらず、コバルトブルーの羽は綺麗で目をひかれます。
また、コジュケイが突然現れた時にはビックリしました。
至近距離での撮影でしたが、ピントは微妙でした。(^^;)
   
   
   
   
   
   
   

【平成29年4月8日】
<6:00pm>
今日は、土曜日ですが午前中は仕事、午後からは床屋に行きました。(サッパリしました。(^O^))
さて、サンメドウ清里スキー場にいった際にゲットした「リンゴバター」に、はまっています。
正直、パンにつけて食べると絶品です。
ついに在庫もなくなりスキーシーズンも終わってしまったので途方に暮れていたところ、ネット(アマゾン)で購入できることがわかり早速、注文してみました。明日届くので楽しみです。
話は変わりますが、春に行きたい場所があります。
『 耕せなくなった畑を放っておくのは申し訳ない。せめて花を植えて山に返したい。』
『 たとえ山里に誰もいなくなっても、人が訪ねてきたとき、花が咲いていたらどんなに嬉しかろう‥‥。』
この言葉は、以前NHKで放送されたドキュメンタリー番組「秩父山中 花のあとさき」で放映された “ムツばあさん” (小林むつさん)の言葉です。
小林公一さんとムツさん夫妻が、晩年になって畑作を続けられなくなったことから元に自然の山に戻す姿に感動した方も多いはずです。
花の季節になってきたので、近いうちに、この集落(埼玉県秩父市吉田太田部楢尾)に行ってみようかなって思っています。
むろん花と野鳥の追っかけです。(*・_[[◎]]o

【平成29年4月7日】
<8:00pm>
今日は、外回り中心の仕事でしたが、午後から晴れ間が出てきたので仕事の合間を見て相模川に桜を撮りに行ってみました。
ようやく、8分咲きといったところでしょうか。
田名の川と上大島の川での撮影です。(*・_[[◎]]o
大島川原では、夕日が傾き始めていたのであえて逆光でシャッターを押してみました。これはこれで、味のある画になったかな。。
   
   

【平成29年4月5日】
<7:30pm>
さて、再度「かたくりの里」の画像をアップします。かたくり以外の山野草を中心のアップです。
2種類の雪割草はお気に入りの画となりました。
なお、最後の一枚が花の名前が不明です。わかり次第お知らせしますね。(^-^)w
   
   
   
   

<7:00am>
昨日は、暖かかった。そんな中、午前中に相模原労働基準監督署に仕事用件で出かけたので、帰りがけに市役所通りの桜を撮ってきました。5分咲きといったところでしょうか。
それでも、青空と桜のピンク色、そして幹の黒色が見事なコントラストでした。
相模川にも行ってみましたが、こちらは2分咲き程度でした。
午後からは、地元金融機関に勤務していた当時の先輩が手伝いをしている神奈川の花の名所100選「城山かたくりの里」に行ってみました。
素晴らしいです!かたくりの花の群生が満開です。黄色のかたくりの花も初めて見ました。
カメラは、k-3UとK-30を使用し、望遠レンズとマクロレンズでの撮影です。
初めの6枚はカメラボディはPENTAX K-30でレンズは全てマクロレンズを使用しています。
また、後の8枚はPENTAX K-3Uでレンズはマクロと望遠の併用です。
来年の年賀状はかたくりで決まりかな…。(早すぎるか)ヾ(~O~;)
そして、感動をもらいましたが、繁忙期に出かけたことから、昨夜は深夜まで仕事に追われて画像アップも今朝になってしまいました(^^;)
なお、「城山かたくりの里」に咲く他の花も後日アップする予定です。
さあ、今日も暖かくなりそうです。
   
   
   
   
   
   
   

【平成29年4月2日】
<7:00pm>
今日は、天気もまずまずの日曜日だったことから、カメラ持ってワンコと出かけてみました。
行った先は、「津久井湖の水の苑」です。ソメイヨシノが湖面に映えて絶景なのですが、まだ桜は三分咲き程度でそちらは残念でした。(^^;)
ただ、「イソヒヨドリ」という野鳥が現れ、かけらに収めましたが逆光でコントラストが奪われてこちらも残念。
でも、初めての出会いの鳥なので嬉しかったです。うんちくですが、イソヒヨドリは、スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属に分類される留鳥で 「イソ=磯」という名前のとおり、海岸等に生息している赤と青のコントラストがとても美しい鳥です。何で、津久井湖近辺にいたんだろう??
そして、欲張って相模川(望地弁天キャンプ場)にも行ってみました。
カワセミに会えましたが、シャッターを切る前に飛び去ってしまいました。モンシロチョウが留まってくれたので、春の画を撮ることができました。
春到来なので、自宅の庭にしている花と津久井湖の水の苑近辺で撮影した花をアップします。
   
   
   
   
   
   
   


【平成29年4月1日】
<2:00pm>
春到来の4月突入です。年度初めですが土日のため、仕事は3日から。
これから、ジャイアンツ戦の応援です。
昨夜は、開幕を勝利で飾れましたが、村田がスタメンをマギーに奪われたのが残念です。
ただ、彼なら代打で結果を残し、正3塁手でスタメンに戻ると期待しています。
頑張れ村田!!

【平成29年3月31日】
<6:00pm>
早いね。年度末だよ。サラリーマン諸氏は締めの日でもあるので忙しい日だったんだろうな。
自分の仕事はどちらかというと、異動の時期なので4月は特に忙しくなります。
そして、今夜からはプロ野球の開幕です。物心ついた時から50年来のジャイアンツファンなので、開幕は一大イベントです。
ただ、色々なスポーツがテレビ放映される中、少しモチベーションが下がっているのも事実かな。
ま、今夜だけは美味しいビール片手に大応援するかな。p(^-^q)



※当月以前の「本日の戯言」は左のバーナーの「過去の戯言はこちらから」からお入りください。

おすすめスポンサーサイト

 日本国内最大級のショッピングモールです。小生、地方の特産物の購入にいつも利用しています。取り扱い商品量・種類ともに他に類を見ないほど多く、お気に入りが必ず見つかりますよ。p(^o^)q
 楽天市場

ネットでの買い物などは是非、上記バーナーから入ってください。!よろしくね。m(_ _)m


TAKA Website