令和3年12月
◆◆◆いつもご笑覧頂きありがとうございます◆◆◆
【令和3年12月31日】
<6:00pm>
今年も終了です。大晦日です。
久々にゆっくりしました。裏の花壇に土も入れ、1月になってから時期ずらしの球根(チューリップ)でも植える予定です。
お昼頃、雪が舞っていました。日本海側は大雪のようです。大きな被害がなければと祈るばかりです。
また、年越しそば食べなくちゃと思い町田市忠生にあるそば屋に3時頃行ってみました。
昼時は無理だと判断して時間をずらしましたが、3時頃でも満席状態。なんとか、食べることもでき一応のスケジュールは終了です。
さて、ネットでカメラ記事を読んでいたところ、ウズウズと沼に落ちてしまう願望が出てきてしまったのですが「ダメだ!」と自分に言い聞かせ我に返ることが出来ました。
ペンタキシアンとしては、 K-3 Mark IIIが気になります。フルサイズ機のK-1 Mark IIとAPS-CのK-3 Mark IIを所持しているのですが、APS-C機としての究極のフラグシップ機という評判で発売になったK-3 Mark IIIを手に取ってみたい気持ちがふつふつと…。。
正直、APS-C機は鳥撮り専門となっているので、無理して手に入れる必要もなく…。。
それでも気になる。
当機が発売となり、同時にディスコンとなったKPでもいいんだよな。ディスコンなので中古になっちゃうけど。いやいや、それなら今のK-3 Mark IIでいいんじゃない…。でも、暗所での鳥撮りにはISO感度が飛び抜けていいKPは魅力的。そんなこと言ってたらK-3 Mark IIIはすべてのスペックで凌駕する。なんて、頭の中はぐちゃぐちゃ。
はい、貧乏人は我慢です。(^^;)
それでは、毎年同様のご挨拶です。本年も当サイトをご笑覧頂きありがとうございました。
皆様方に、よいお年が訪れますようお祈り申し上げます。
【令和3年12月30日】
<8:30pm>
暇なので、スキーの予定を考えていました。
コロナの影響で最近では2年前に行った富良野が最後です。
また、平成29年1月にタングラムスキーサーカス、サンメドウ清里スキー場、ガーラ湯沢スキー場にボッチキャンプならぬボッチスキーに行っていて、ウエアラブルカメラで動画を撮影してアップしていました。
今、動画を見てテンション高めです。モチベーションアップです。
さあ、何処へ行こうか!!
スキーに興味ある方、下のリンク先が動画がアップしている平成29年1月の戯言です。
是非、ご覧下さい。。。。スキー場の気分味わえるはずです。
https://taka.hara-sr.net/takatawagoto2017.1.html
<7:15pm>
今年も明日で終了。
今日は、午前中にお寺に行って年末のご挨拶。
午後からは、私用で調布と杉並までドライブ。
多摩川沿いも少し散策したけど鳥影はなし。
帰宅がてらに「から好し」で甘辛モモとポテトフライ、いなり寿司を買って今夜のつまみです。
中央高速の混み具合が心配でしたが、特段渋滞もなし、スムーズに帰宅出来ました。
明日は、1年の疲れを自宅で落とすつもりです。
なんて言っておきながら、出かけちゃったりして…(^^;)
【令和3年12月29日】
<6:00pm>
今日は、寒気も抜けて過ごしやすくなると言う予報だったのに、結構寒かった。
水曜日は一般ゴミの日なので、早朝から外回りの掃除とゴミ出しに…。
その後、家の簡単な掃除を行い、畑パトロール。
畑も寒さでほとんどの野菜の成長も止まっていて、キャベツぐらいかな。収穫出来そうなのは…。
庭の花たちも、日当たりが悪い場所はへたり気味。植物活力剤HB-101を与えたけどどうかな?
また、野鳥用の餌箱に朝の食事を入れてしばらくすると、メジロが来てくれました。
用心深く餌箱まで行けず、枝に止まって様子見です。そのうち、スズメが来て行ってしまいました。
メジロ用の蜜も置いて、しばらくするとなくなっていたので無事食事にありつけたようです。
天気も良かったので、図鑑のような解像感バッチリの画になっています。
【令和3年12月28日】
<5:30pm>
一応、今年の仕事納めです。
午前中に、年賀状も投函完了です。
そして、午後2時頃、日曜日に行った「うどん さと山」に再度行ってみたのですが、売り切れご免らしく、ちょうどのれんがおりてしまいました。残念です。
仕方なく、この店の近くにある再光軒という中華屋さんで焼きそばと餃子をパクりです。
その足でヤオコーというスーパで買い物をして本日が終了です。
道路も混んできました。
明日から、サラリーマンが休みなのでもっと混んでくるかな。
ま、何処に行くわけでもないのでいいか。。。
【令和3年12月27日】
<7:30pm>
今年も今日を入れて残り5日。
仕事は明日まで…。と言っても事務的な作業は発生しちゃうけどね。
さて、ようやく年賀状完成です。現在、印刷中です。明日投函します。
印刷も、仕事用のものと合わせて150枚近くあるので時間がかかるんだよね。
それにしても、元旦に着くかな??
家も少し掃除と片付けをしました。家が古いので大変です。
次は、経費の締め、確定申告の準備か…。
昨日、昼食をとったうどん屋さんの画をアップです。
ただ、空腹のあまりシャッター押す前に、天ぷら一つ食べてしまいました。(^^;)
【令和3年12月26日】
<9:00pm>
今日は、日曜日だったので、宮ヶ瀬方面に行ってみた。
昼は、城山の「うどん さと山」といううどん店に初めての訪問。天ぷらうどんを食べてみた。小さな店だが結構混んでいて、15分ほど待ち時間あり。
旨かったよ。
その後、いつもの早戸川林道側ではなく、あいかわ公園から石小屋湖、そして公園の山頂部分に根性出して行ってみた。
会えた野鳥は、オシドリ、モズ、ハイタカです。ハイタカは自分にとってライファー(初めて見た野鳥)でした。
ツミとオオタカとハイタカの見分けが難しいのですが、頭が写っていない逆光での画で見分けがつきました。感動です。
また、オシドリはかなり遠くの画なので、解像感はありませんが、オスたちで喧嘩していました。
オシドリは名前負けしていて結構荒いんだよね。
そして、まずい年賀状が…。明日こそ仕事の合間にやらなくちゃ。(-_-;)
【令和3年12月25日】
<6:30pm>
今日は、体がなんとなくだるい日だったが、天気良しと言うことで久々に畑と庭で土いじりが出来た。
畑に、黄色の薔薇が咲いたけど、ん…イマイチかな。この時期は仕方ないか。冬はおやすみの季節だからね。
野菜もこれといったものも少なく、レタスだけが元気で育っているかな。
結球レタス、リーフレタスとももう少し大きくなったら収穫出来そうだ。
ただ、年賀状が一向に進まない…。(^^;)
【令和3年12月24日】
<9:30pm>
ふー、今年最後のクライアント回り。
単発的な訪問はあると思うけど、ようやく忙しさからは開放かな。
ただ、年明けりゃ、また仕事が待ってるけどね「(^^ ;)
明日は、少しゆっくりして年賀状作りの予定です。
あ、そういや今夜はクリスマスイブだそうです。
ま、65歳オーバーには関係ないか…。
おやすみです。。。(__)¢..ZZZ

【令和3年12月23日】
<6:30pm>
ようやく、午前中で忙しかった仕事から開放された。
そこで午後からは床屋さんに…。
いくら野生児でも、少しは気にしないと…。
白髪交じりの髪の毛も、すっきり短くして黒色の髪の毛に…。
これで新年迎えられるよ。
いや、まだ年賀状が残ってた。28日までは通常の仕事だし、やっぱやることあるわ~。(^_^;)
【令和3年12月22日】
<9:15pm>
本日も仕事漬け。
なぜ忙しい??師走だからか??
【令和3年12月21日】
<9:00pm>
今日までが、忙しい日です。
もう少し、事務作業です。
明日からは、かなり楽になってきます。いや、たぶんです。
【令和3年12月20日】
<8:00pm>
どういうわけか、事務作業が山盛り状態。
明日は相談業務。
【令和3年12月19日】
<5:00pm>
今朝は、かなり冷え込んだ。庭と特に畑は霜柱で真っ白に…。
畑は、住宅の影になる場所などは夕方まで解けない有様。
そこで、庭いじりをするために 厚木の依知 にある「ホームストアヤマシタ」に行ってみた。(新聞広告を見て)
初めて行ったが、庭いじりにはもってこいの店で自宅からも車で15分程度の距離にある。
小さなレストランも併設していて、カレーをテイクアウト。旨かった。
と言うことで、庭いじり。
この時期は花も少なく、定番の1年草のパンジー等とちょっと小洒落たアイテムを購入。
また、野鳥の餌箱も新たに設置。これで2箇所になった。
さて、パソコンの1台が Windows 11 にアップグレードされた。
これはこれでいいのだが、仕事で使用しているPCを「更新とセキュリティ」から確認してみるとそこには「このPCは現在windows11のすべてのシステム要件を満たしていません」の表示が…。
え、と思いPC正常化チェックをダウンロードし確認してみると、なな、なんとCPU(プロセッサ)が対応していないようだ。
確かに、windows8からのアップグレードだったが、パフォーマンスは満足の処理速度なのだが、マイクロソフトがだめというなら仕方ない。
ま、仕事で使用しているPCなので却って今まで通りがいいか。
念のため、もう一台のPC購入は経費の締めを待って考えようかな。
でも、あと10日あまりか…。
【令和3年12月18日】
<6:00pm>
タイトな週が終わった。へたった。来週も相談業務は1日あるが、これが終われば今年の相談業務は終了。
まずは、峠を超えた。
来週は、久々に山にでも行って冬鳥たちに会ってこようかな。
来年からは、新たなクライアント先も増えることが予想され、貧乏暇無しの生活が続きそうだ。
スキーの予定も考えなくちゃ。
【令和3年12月17日】
<9:00pm>
ロコ・ソラーレよくやった!!!韓国を再び撃破して北京オリンピック出場決定!
昨夜のトルコ戦を引きずらず天晴れ。
そして、今日も忙しく外回りで動いた。
明日は再び相談業務。早く寝なくちゃ…。
【令和3年12月16日】
<7:30pm>
相談業務でグッタリの上、手続き業務で作業中。
後2日…。
【令和3年12月15日】
<6:00pm>
事務作業に追われながらも、土いじりもなんとか行うことができた。
畑の果樹を植えているスペースで空いている所にチューリップ花壇を作って球根50個を植えてみた。
また、残っていたピーマンとパプリカを撤去。
再び土作り。
この時期植えるものも無いことから、穴あきビニールトンネルを購入したので次回の作付け野菜を考え中。
そして、庭のレモンが色づいてきた。
昨年も12月末に最初の収穫となった事からもう少しの我慢かな。。(o^^o)
さ、明日も終日相談業務。早く寝なくちゃ。。
【令和3年12月14日】
<7:30pm>
タイトなスケジュールの週で相談業務から帰宅後は手続き業務に追われている。
今週がピークなので、あと数日の我慢。
加えて、新しいクライアント先への訪問予定もあり、体調管理には気を遣わなくては…。
さて、今日は、寒かった。。お昼頃小雨が降ってきたがみぞれまじり。
明日は、晴れ予報なので、おんもで遊びたいのだが…。(^_^;)
【令和3年12月13日】
<6:00pm>
週の初めで忙しく動いていましたが、朝のうちに秋大根を定植(種まき)してみました。
時期が遅くなってしまっているので、ビニールトンネルとマルチをしてのトライです。
発芽するかな???
なお、画は種まきをした大根に、昨年使ったビニールマルチを再利用しているため、かなり汚れていますが、時季外れのトライなのでこれで十分です。
また、中央の緑色でふさふさして竹のように伸びているのはアスパラです。春にはワシャワシャ出てくる予定です。
加えて、撮影は夕方なので写りはイマイチです。
さて、今週は相談業務が3回入っているので、残りの3日で企業クライアント先の通常業務を行わなくては…。
まさに体が資本です。
そういや、年賀状もそろそろ準備を始めなくては…。
【令和3年12月12日】
<5:30pm>
朝から、アクシデント発生。リビングの照明器具が壊れた。
家が古いと言うことはこういうこと。
近所の電気屋さんに頼んで、交換してもらう羽目に…。
そして、今日も頭痛が少しあったが、畑いじりを決行。
新たに、にんじんの種まきのためマルチとビニールトンネルを設置。
近日中に、大根もビニールトンネルで12月種まきを試してみたい。
さ、今週はタイトなスケジュール。体力勝負だ。
【令和3年12月11日】
<5:30pm>
年なのか、少し疲れが出てしまい若干頭痛も…。
それでも、午前中は、秋ジャガ、にんじん、ホームタマネギ等を収穫してみました。
寒さに向かっての収穫なので、やはり小ぶりです。
ま、いいでしょ。。
生で食べるのは、にんじんも小ぶりのほうがね。
【令和3年12月10日】
<9:30pm>
もう少し頑張れば今週も終了。
明日は、仕事はオフ日でゆっくりします。
【令和3年12月9日】
<6:00pm>
嵐の前の何とかで、来週は下半期で一番の忙しい週となることから、今日は休養がてら3時間ほど庭の整理を行った。
実家の裏に陽がずっと当たる場所があり、その場所に花壇を作ってみた。
ただ、年甲斐もなく頑張りすぎて腰が…。何のための休養なのか。。
まったくもって懲りないばか者だ。情けない…(^_^;)
そして、永田町にも懲りない方々が…。
アメリカを中心にした民主主義国家が冬季オリンピック中国大会への外交的ボイコットを発表している。
一方、日本の永田町の先生方は、官僚が書いた格好いいコメントを述べているが、的を外しているのでは。
そもそも、外交的ボイコットと言う話が先に出て、肝心要の「人権侵害」というキーワードが出てこない。なぜ??
アメリカ等の主張は、中国の新疆における人権侵害や残虐行為、香港での民主化弾圧、台湾への軍事的圧力等、民主主義国家においては許し難い行為を繰り返す行為に対抗して、オリンピックへ政治家や官僚派遣を行わないというもの。
だから、まずはこれらの問題に対して、日本として中国に積極的にはたらきかける姿勢が必要で、その後、中国が聞き耳持たなきゃ、外交的ボイコット等の姿勢を示すのが筋論と思うのだが…。
なんて、長文打ってたらイタタタタ…、腰が…。。(x_x;)
【令和3年12月8日】
<5:00pm>
冷たい雨が降り続く1日だった。
今日は、ゆったり目の仕事作業で外出も1回だけ。
3時には、雨がやんできたのでカメラ持って三日ぶりの畑パトロール。
ゴールドリーフのつぼみが開いたことを期待していたが…。
結果は残念賞。それでも明日晴れれば咲くかも。
野菜ではリーフレタスが元気に育って、なんとピーマンがまだ実をつけている。
そろそろ撤収と思っていたが、今しばらく様子見かな。
そして、ブルーベリーが紅葉し、またまた、ホワイトイチゴに実がついた。
ついでに、緑化センターで買ってきた、ビオラとマトリカリヤもパチリです。
【令和3年12月7日】
<8:00pm>
自分で自分を褒めたいくらい、仕事している。
相談業務で疲れ切った。
そして、自分へのご褒美で、鶴川にあるガストで「から好し」の甘とろダレももをゲットしてきた。
ガストでも、テイクアウト出来るとは…。
そして、今はクライアント先の事務処理に追われている。
もう少し、頑張って甘とろダレももを肴にビールをグビリだ。
【令和3年12月6日】
<6:30pm>
週の初めで午前中が事務作業、午後が行政等の外回り。
相模大野まで行ったことから、町田によって髙橋精肉店で焼豚ゲット。
そして、最近どういうわけか甘いものを食べられるようになってきて、栗鹿の子を買ってきた。
果たしてビールのつまみになるか??
また、裾上げ依頼をしていた橋本アリオの銀の糸にも行ってきた。
さ、明日は相談業務、ビール飲んで早めに寝ることにしよう。
【令和3年12月5日】
<5:00pm>
今日は、何もせず…。。
昼にマラソン見てたら居眠り…。
その後、出かけたのは緑化センターにウインドショッピングだけ。
気がつきゃ4時過ぎです。
こりゃまずいと思い、枯れ葉を集めてコンポストに入れていたら畑の薔薇(ゴールドリーフ)に蕾が。
あまりに蕾が綺麗なのでパチリです。
(夕方4時過ぎなのでISOは跳ね上がりです。)
また、昨日の画でナンテンと記載したが「クリスマスホーリー」の誤りだった。(o_ _)o(訂正済み)
さて今週は、相談業務が1日入り、来週は週に3日も相談業務が予定されている。
今週はまだいいが、来週からは師走を感じる忙しさが訪れるよ。
【令和3年12月4日】
<5:30pm>
今日は、朝方に八王子綜合卸売市場に行ってみた。なんと、2年ぶり。コロナ渦では行く気になれなかったため。
目当ては、マグロの中トロと銀ダラの西京漬け、そして花。
以前より少し高くなっていたけど、それなりに満足だった。
帰りがけに橋本のアリオによってズボンの裾づめのため、銀の糸へ。
仕事着(スーツ)と普段着のスポーツズボン(テーパードパンツ)、ただ、スポーツズボンは本来裾詰め済みだが、自分の足が短いため…。(-_-;)情けない。。。
昼には帰宅したが、今週の仕事疲れと遊び疲れで1時間ほどの居眠り。
3時頃からは、畑と庭遊びを楽しんだ。
ドウダンツツジと藤が紅葉してきたのでパチリ。また、畑の薔薇が見事に咲いている。
水仙も咲き始めた。
畑のエンドウもすくすく育っている。
さ、録画していた「さわやか自然百景」「趣味の園芸」「にっぽん百名山」「晴れ、ときどきファーム」「ワイルドライフ」「ニッポンの里山」「地球ドラマティック」をビール飲みながら一気に見ちゃおう。。
【令和3年12月3日】
<9:30pm>
深夜2回の地震と早朝の地震(相模原は震度4)にはビックリした。
睡眠不足のまま、今日は外回り中心の仕事。
富士山の近くの震源だったが、噴火等との関係はないようだ。
さて、WTAのスティーブ・サイモン最高経営責任者、人としてまさに天晴れ!
お金ではなく人権を選んだあの発言は、感動すら感じたよ。
久々にスポーツトップの人格者を見た気がする。
一方、IOCのバッハ会長の姿勢にはうんざりすると感じた人も多いのでは…。
まさに、人権ではなく興行(お金)を重視なのかな??
とにもかくにも、ポンショワイ選手が無事でいること、その上で透明性のある形で自由な発言する環境になることを心から願うよ。
【令和3年12月2日】
<7:30pm>
どういうわけか、忙しい。
ま、いいか。仕事だしね。
さて、忙しいと言っておきながら、ホームセンターでコンポストを買って畑に設置。
落ち葉を入れ堆肥作りをスタートした。
【令和3年12月1日】
<8:00pm>
早い!!
もう12月、今年もあと1か月。
そして、昨夜の大雨にはビックリした。風と雨と雷の音なのか、目が覚めてしまった。
朝まで降っていたが、日中は晴れて体を動かすと汗をかくくらい。
2時間ほど庭と畑の土いじりも出来ていい日だった。
【令和3年11月30日】
<7:30pm>
今日は、仕事で失敗をやらかした。
関係事業所にはお詫びの電話を入れ、今は反省中、しょげかえっています。
また、さっきスーパーヤオコーに買い物に行き、チーズ売り場で親しい友と勘違いをして手を振ってしまったら見知らぬ人だった。凄く恥ずかしかった…。ヾ(- -;)
こちらも反省中。(マスクでわからないよね。)
そして、その友が応援している世界選手権、女子ダブルスでは伊藤美誠、早田ひな組が中国に敗れ銀メダルだった。こちらも、残念な結果だった。でも凄いよね。銀メダルなんだから。
【令和3年11月29日】
<6:30pm>
アブナイ!先走るところだった。コンポストを設置予定だったけど今日、相模原市役所に確認してみると、助成制度はあるものの、今年度は予算上限に達してしまっているため、受付はできないとの返答で、今年度購入した場合は来年度の助成対象にもならないとの返答だった。
やめよう。4月以降に考えよう。ポチるところだった。(^^;)
そして、庭に植えた芝桜に数輪の花が咲いている。季節を間違えたかな??
芝桜が根を広げて、絨毯のようになるのが待ち遠しいよ。
【令和3年11月28日】
<7:30pm>
中央高速を使い調布、杉並と私用を済ませてきた。
途中、多摩川沿いでいつものスポットを散策してみたが、数年目の台風被害の後からは鳥影は少なく、20分程度で終了。成果が坊主ではかわいそうとコサギが飛んで来てくれた。
帰宅後は、金融機関への報告書の作成で仕事を始めてしまった。(-_-;)
明日は、午前中に仕事が集中する。
さ、もうひと頑張りするか…。
※当月以前の「本日の戯言」は左のバーナーの「過去の戯言はこちらから」からお入りください。